[RSRオーガニックファーム]“芽”にはさやかに見えねども

5月9日(日)オーガニックファームチームはRISING SUN ROCK FESTIVAL(以下、RSR)の主催者である株式会社WESSの方々と種いも植えを行いました。

私たちオーガニックファームチームでは、毎年RSRの会場内で出た生ごみを堆肥化し、その堆肥を使って石狩にある畑で有機野菜を育て、できた野菜を次年度のRSRの会場で来場者に届けることで食べ物を通した“循環”を伝えています。
その活動を一緒に作りだし、私たちをサポートしてくださっているのが株式会社WESSです。

この日の参加者は、若林さんを筆頭に5人の株式会社WESSのスタッフさんとお子さんのゆうごくん、犬のけんたくんでした。そしてオーガニックファームチームのもえ、れん、ひかる、ゆうや、コロンと環境NGO ezorockの事務局からタケシ、よーへーの14人+1匹でした。
犬のけんたくんは実は畑に来るのは2度目で、畑に子どもと犬がいるのはどこか新鮮でした。
WESSの方々は笑顔が素敵な方々で、いざ畑に行ってみると畑作業や作物についての興味・関心が強く感じられました。土に触れること自体にも新鮮さを感じられていて、一緒に作業をしていて楽しかったです。

この日の石狩は太陽が輝き、広い青空に白い雲がたなびいていました。しかし、畑には強くて冷たい風が吹いていました。
最近は寒い日が続いているので、これからの天候が心配になり、畑をお借りしているはるきちオーガニックファーム代表の小林卓也さん(以下、はるきちさん)に今年の天候についてうかがいました。
するとやはり、今年は春の訪れが遅く、桜の開花が10日ほど遅れていて、畑作業も例年より1週間から10日ほど遅くなるとのことでした。

去年の今頃だと私たちは夏のRSRに向けてマルチ・トンネルづくりをした場所にすいかの種まきを行っていましたが、今年は遅らせることにしました。さて、なぜでしょう?
上でも述べたとおり、天候不順のためでもありますが、私たちが大切にしている“人間の勝手で作物を植えない”ためです。
もちろん夏までにすいかを作りたい気持ちはありますが、作物にはそれぞれ種をまく時期があり、好ましい気温と土壌があります。今の日本では、さまざまな野菜が季節に関係なく市場に並んでいて、「旬」という考えが薄れてきています。
季節に関係なく遠い場所で作った作物が市場に並ぶということは、それだけエネルギーや資源、輸送費がかかるということ。それは本当に自然にとっていいことなのでしょうか?
作物は自然の中で育まれるひとつの命。私たちオーガニックファームチームでは、太陽からのエネルギーを十分に活用して、自然に合わせた有機栽培を心がけています。

さて、今回は前回5月1日の第2回畑ツアー(第2回畑ツアーの様子1第2回畑ツアーの様子2)でこの日のために残しておいた区画に種いもを植えましたが、種いも植えについては前回の記事でひかるがバッチリ書いてくれたので、今回は種いも植えについてはあえて書かないでおきましょう。
ちなみに、前回の種いも植えから1週間が経ちましたが、種いもを植えた区画には目に見える変化はありませんでした。
はるきちさんいわく、芽がでるのは6月上旬とのことでした。目には見えませんが、土の中では確実に種いもから芽が出始め、1ヶ月後には何もない区画に緑があふれる、そんな風に想像すると1ヵ月後がとても楽しみです!

wess2

そして、マルチを張り、トンネルをつくった区画を覗いてみると、トンネルは強い春風に煽られながらも壊れたり、破けたりすることはありませんでした。トンネルの中は湿度と温度が適度に保たれていて、その証拠にトンネルの内側には水滴がたくさんついていました。
ピュアホワイト(とうきび)とスイカを受け入れる準備が着々と進んでいるようです。さらに、RSRオーガニックファームでは、昨年の10月12日(こちら)に植えたにんにくの芽が寒い冬を乗り越えて着実に成長してきています!インターバルカメラを使って成長を撮影したものがこれです。
にんにくの成長の様子動画

これは5月1日から9日までの1週間に撮影したものです。1週間でこんなに成長するのか、という驚きとともに改めて、作物のもつ生命の力を実感しました。
今後は、このにんにくに追肥していく予定です。

今回は特に大きな変化こそ見られませんでしたが、畑が日々着実に変化しているということを実感できた1日でした。
次回、畑に行ったときはどのように変わっているのか今から楽しみです。

文章:吉田侑矢(ゆうや)